【追記…】

 

 

 

新聞を開いて、まずお悔やみ欄を見るのが習慣になってしまった。

 

 

 

 

甥っ子の結婚式の招待状が届いた。

やんちゃ坊主の記憶しかないあの子が所帯を持つ。

時の流れを感じるが、こんな嬉しいことはない。

 

だけど、いきなり車椅子姿の私を見せるわけにはいかない。

お祝いの品を送って欠席の返信をした。

 

 

少しして、結婚式の様子を知らせる写真が届いたが、そこには母の姿はなかった。

おばあちゃん子だった甥っ子なのに…

 

 

 

 

あの騒動の時、父の1番下の弟にあたる叔父と少しだけメールのやり取りをしたことがある。

 

妹家族と母は完全に断絶状態だという。

それだけショックが大きかったのだろう。

 

父方の親戚とも断絶状態の様子。

こちらもショックだったのだと思う。

だけど、母と同じ時代を生きてきた父のきょうだい達は、時間が経つにつれ、少し怒りが緩んできたように思う。

私の長い間の数々の無礼も許されることになった。逆に同情的だったりする。

 

今思えば、私があの時の電話を黙っていた事や、気づいていたのにずっと放っていた事は、同罪だったのかもしれないと思ったりする。

 

 

 

騒動の頃、まだ母があの家にいた時に母宛に何度か手紙を送った事がある。

しかし、一度も返事は返って来なかった。

 

 

 

父の介護生活が続いていた頃、入院が長引き、

母は父の病室につきっきりで寝泊まりしていた。

 

わたしは、付き添いの母の為に、できる限り出勤前に温かい弁当を届けていた。仕事帰りに空の保温弁当箱を受け取りに病院に立ち寄っていた。その事を親戚たちに伝えていたらしい。

「明日も来れる?」と心待ちにしていたこともうかがえる。ほんの1〜2ヶ月の間だった。

 

 

騒動の少し前、母の節目の誕生日にネットを通じて母の好きな花を送ったことがある。

 

長持ちする花でもあり、長い間床の間に飾り、凄く喜んで皆んなに自慢していたらしい。

「娘から送られてきた」と。

母と顔を合わせなくなって、かなり時が経っていたのに。

 

 

年下の男さえ現れなかったら、あのまま知られずに平和な日々が続いていたのかもしれない。

 

今、どんな思いで、どんな暮らしをしているのだろう。

あんなにいがみあっていた親子なのに…

連絡が取れなくなった今、ふっと思うことが多くなった。

 

母の人生はなんだったのだろうと。

20歳ちょっとで嫁に行き、70年近く…

 

母は存命なら、今年90歳になる。

 

Attachment.png